あそぼっとゲームス

無料で遊べるスマホゲーム、アプリを紹介しています。たまに攻略記事も。

【立ち回り、ゲームの流れ編】【第五人格(IdentityⅤ)初心者が知っておくべき5つのこと】

f:id:asobotgames:20200515210159p:plain

iOS  Android 

第五人格(IdentityⅤ)
初心者が知っておくべき5つのこと

チュートリアルが全て終わったランク帯1~2段の人に向けて書いております。

ゲーム中に

「今どうするべきか分からない!!!」

ってなったことありませんか?
ゲームに慣れてきてもそんな場面はあります。そういう時にいかに反省点を見つけられるかが成長のカギです。
解読中や吊られた時にどこに意識を向けておくか、が分かれば後から何を反省すればいいのか分かるようになります。

はじめに

この記事は全5部で構成しています。
勝つための立ち回りの紹介です。
 

勝ちの王道パターンは4人通電

通電後のハンターは存在感が溜まっていて引き留めるをもっているため、ラスチェの人はよっぽどのことがないと脱出できない。
そのため(通電時の人数)-1人=脱出できる人数となりやすい。
サバイバーが勝つには4人通電、引き分けには3人通電が目安となる。
ファーチェが伸びなかったり救助狩りがあった場合など、4人通電が間に合わなそうなときは、救助よりも治療や解読を優先して引き分けを狙いにいこう

 

ゲーム中のポイント

チャット

仲間が何をしているかをイメージしよう。
チャットを打つことで自分がどこで何をするかを伝えられる。
チャットの使い方はこちら

 

ハイライト

  • サバイバーがダメージを受けた時。
    →そのサバイバーとハンターの位置がハイライトされる。
  • 暗号解読が完了した時。
    →その暗号器がハイライトされる。(ハンターにも通知がいく)
  • 最後の一台の暗号器が完了した時。
    →脱出ゲートの位置がハイライトされる。

f:id:asobotgames:20200515082441p:plain

 

ハンターの音

ハンターが特質を使った時の音はサバイバーがどこにいても聞こえるようになっている。
特に特質は種類によって音が違うため、聴き分けることで立ち回りしやすくなるぞ。

解読

解読をする前に

スポーン位置の目の前にあっても、近くに逃げる場所がないような暗号器は最初から無理に触らないようにしよう。チェイスできるポジションに行くまでにダメージをもらってしまうとファーチェを伸ばすのは難しくなるぞ。
 

最初の解読は基本的に一人でしよう

二人以上で解読すると一人当たりの解読スピードが下がってしまうのと、ハンターが来た時に二人分の解読が止まってしまう。
例外としてハンターが写真家の場合、弱ポジの暗号器を早く上げたい場合などは複数での解読もありだ。
 

どこに逃げるかのイメージ

他の人が追われている時でも、ハンターは瞬間移動で暗号器に飛んでくることもある。
そんな時にすぐにやられてしまわないように、今ハンターがきたらどこに逃げるかをイメージしておこう
また心音がしたら一度暗号解読を止めて、ハンターがどこにいるか確認しよう。
 

暗号器の引継ぎをする

自分の暗号器が上がったら、他の人のやりかけの暗号器を回そう。
暗号器はマップ内に全部で7台存在する。このうち5台を上げれば通電し、ゲートを開けられる。一例として、

暗号器① 100%(80秒)
暗号器② 100%(80秒)
暗号器③ 100%(80秒)
暗号器④ 100%(80秒)
暗号器⑤ 100%(80秒)
暗号器⑥ 0%
暗号器⑦ 0%
これなら合計400秒の解読で通電できる。

だが解読中にハンターに追われたり救助に行ったりするとやりかけの暗号器が出てくる。

暗号器① 100%(80秒)
暗号器② 100%(80秒)
暗号器③ 100%(80秒)
暗号器④ 50%(40秒)
暗号器⑤ 50%(40秒)
暗号器⑥ 100%(80秒)
暗号器⑦ 100%(80秒)
これもあがる暗号器は5台だが合計480秒かかることになる。
合計時間が長くなるということは、それだけチェイス時間を伸ばさないといけないということだ。
ハンターに追われたり救助に行った人の暗号器の続きを回すことで短い時間で通電することができる。
そのため解読中、解読が終わる時、救助に行くときはチャットを打って共有しよう。
 

チェイス中

チェイスのコツはこちら

 

救助の時

 

ハンターがキャンプ時の救助に行く順番の目安

①ボロあり救助キャラ
②ボロあり他キャラ
③ボロなし救助キャラ
④ボロなし他キャラ
の順番でいこう。
キャンプ時の救助に行くキャラは健康状態であることが絶対だ。
ボロは一度使うとなくなってしまうため、誰がボロを使ったのか確認しておこう。
また、ボロなしの場合は通電の見込みがある時、飛びの人の肉壁に入ればその後のチェイスがかなりもちそうな時のみにしよう。
 

 

4割/9割救助をする

この時に気を付けたいのが、あと少しで暗号器が終わるからといって回し切ってから救助に向かうと、椅子前での駆け引きが長引いて4割/9割に間に合わない時があること。特に9割に間に合わないとサバイバーが1人飛んでハンターに見つかった状態となるので、引き分けをとることも難しくなる。
ギリギリを狙って間に合わなくなるくらいなら、暗号解読は後回しにして早めに救助に向かおう
 

救助する時のポイント

救助中に攻撃を受けると恐怖の一撃となってしまう。
そのため椅子の前でサバイバーがいつ救助するか、ハンターがいつ攻撃するかという駆け引きになる。
救助をするようなフェイントを入れてハンターに攻撃を振らせよう。
椅子や自分に攻撃が当たったらハンターは攻撃硬直が発生するのでその隙に救助しよう
救助の後は救助したサバイバーと同じ方向に逃げてしまうとDDに繋がるため別方向に逃げよう。
 

通電のタイミング

暗号器の寸止めをつくっておき、いつでも通電できるようにしておこう。

f:id:asobotgames:20200513125334g:plain
通電の基本タイミングは仲間が攻撃を受けた時だ。
攻撃硬直+中治りの加速効果でハンターとの距離を離してラスチェに入れるぞ。
攻撃硬直のないものでダウンしてしまうと、通電後に即死してしまうため注意しよう
また「解読に集中して」というチャットがきたら、ハンターとの距離が離せているから通電してほしいという合図なので攻撃を受けてなくても通電しよう。
通電させる人以外はなるべく脱出ゲートに近寄っておこう。

通電後

常にハンターを警戒しよう。
ハンターは通電後に瞬間移動でゲート前に飛んでくることがある。
通電後のハンターは非常に強力なので、解読中のゲートの前に数人で固まるのはやめよう。
 

最後に

【初心者が知っておくべき5つのこと】をご覧いただきありがとうございます。
このゲームはチュートリアルにない必須要素が多いため、がむしゃらにプレイしてもなかなか上達しません。
そうなるとよくわからないままゲームがつまらなくなってしまいますよね。
ある程度の知識とコツさえわかってしまえば、「みんなで楽しめるレベルになること」は難しい事じゃないです。
分かりにくい部分もあったと思いますが、少しでも楽しむための糧になれば幸いです。

【第五人格(IdentityⅤ)】で遊ぼう

iOS  Android 

友達にも教えよう!

当ブログにて使用している著作物の著作権は全て著作者に帰属します。
AsoBot Games